|
刈谷藩概要: 天正8年(1580)以来、水野家が刈谷の領主で、関が原の戦い後も領土が安堵され水野勝成が刈谷藩を立藩します。慶長20年(1615)、勝成が大和郡山城へ移封になると、弟である水野忠清が小幡藩(群馬県甘楽町)から3万石で入封。寛永9年(1632)、忠清が吉田藩(愛知県豊橋市)に移封になると松平忠房が入封。慶安2年(1649)に福知山藩(京都府福知山市)に移封になると伊勢長島藩(三重県桑名市)から松平定政が2万石で入封。慶安4年(1651)定政が改易になると三条藩(新潟県三条市)から稲垣重綱が2万3千石で入封。元禄15年(1702)、稲垣重富が大多喜藩(千葉県大多喜町)に移封になると大多喜藩から阿部正春が1万6千石で入封。宝永7年(1710)、阿部正鎮が佐貫藩(千葉県富津市)へ移封になると村上藩(新潟県村上市)から本多忠良が5万石で入封。正徳2年(1712)に忠良が古河藩(茨城県古河市)へ移封になると延岡藩(宮崎県宮崎市)から三浦明敏が2万3千石で入封。延享4年(1747)に三浦義理が西尾藩(愛知県西尾市)に移封になると西尾藩から土井利信が2万3千石で入封。土井家は9代に渡り刈谷藩の藩主を世襲し明治維新を迎えています。
スポンサーリンク
刈谷藩歴代藩主
| 藩主名 | 藩主年間 | 石高 | 備考 |
初代 | 水野勝成 | 1600〜1615年 | 3万石 | |
初代 | 水野忠清 | 1616〜1632年 | 2万石 | |
初代 | 松平忠房 | 1632〜1649年 | 3万石 | |
初代 | 松平定政 | 1649〜1651年 | 2万石 | |
初代 | 稲垣重綱 | 1651〜1654年 | 2万3千石 | |
2代 | 稲垣重昭 | 1654〜1687年 | 2万石 | |
3代 | 稲垣重富 | 1687〜1702年 | 2万石 | |
初代 | 阿部正春 | 1702〜1709年 | 1万6千石 | |
2代 | 阿部正鎮 | 1709〜1710年 | 1万6千石 | |
初代 | 本多忠良 | 1702〜1709年 | 5万石 | |
初代 | 三浦明敬 | 1712〜1724年 | 2万3千石 | |
2代 | 三浦明喬 | 1724〜1726年 | 2万3千石 | |
3代 | 三浦義理 | 1726〜1747年 | 2万3千石 | |
初代 | 土井利信 | 1747〜1767年 | 2万3千石 | |
2代 | 土井利徳 | 1767〜1787年 | 2万3千石 | |
3代 | 土井利制 | 1787〜1794年 | 2万3千石 | |
4代 | 土井利謙 | 1794〜1813年 | 2万3千石 | |
5代 | 土井利以 | 1813〜1829年 | 2万3千石 | |
6代 | 土井利行 | 1830〜1838年 | 2万3千石 | |
7代 | 土井利祐 | 1838〜1846年 | 2万3千石 | |
8代 | 土井利善 | 1847〜1866年 | 2万3千石 | |
9代 | 土井利教 | 1866〜1871年 | 2万3千石 | |
|
|
刈谷藩 |
|
刈谷藩城下町:名所・旧跡 |
|
|
|