|
横須賀藩概要: 慶長5年(1600)の大須賀忠政が6万石で入封し横須賀藩を立藩。忠政は徳川家康の重臣榊原康政の長男から大須賀家に養子に入った人物だったことから元和元年(1616)、榊原家が嗣子無くして死去すると2代忠次が榊原家を継ぐ事となり館林藩(群馬県館林市)に移封となります。元和5年(1619)、松平重勝が関宿藩から2万6千石で入封しますが、2代重忠が元和7年(1621)、上山藩(山形県上山市)に移封となり井上正就が5万2千5百石で入封します。正保2年(1645)、正就が笠間藩(茨城県笠間市)に移封になると岡崎藩(愛知県岡崎市)から本多利長が5万石で入封、しかし、悪政を行った為、天和2年(1682)に改易となります。代わって西尾忠成が小諸藩(長野県小諸市)から2万5千石で入封し8代続き明治維新を迎えます
スポンサーリンク
横須賀藩歴代藩主
| 藩主名 | 藩主年間 | 石高 | 備考 |
初代 | 大須賀忠政 | 1601〜1607年 | 6万石 | |
2代 | 大須賀忠次 | 1607〜1615年 | 6万石 | |
初代 | 松平重勝 | 1619〜1620年 | 2万6千石 | |
2代 | 松平重忠 | 1621〜1622年 | 2万6千石 | |
初代 | 井上正就 | 1622〜1628年 | 5万2千石 | |
2代 | 井上正利 | 1628〜1645年 | 5万2千石 | |
初代 | 本多利長 | 1645〜1682年 | 5万石 | |
初代 | 西尾忠成 | 1682〜1713年 | 2万5千石 | |
2代 | 西尾忠尚 | 1713〜1760年 | 2万5千石 | |
3代 | 西尾忠需 | 1760〜1782年 | 2万5千石 | |
4代 | 西尾忠移 | 1782〜1801年 | 2万5千石 | |
5代 | 西尾忠善 | 1801〜1829年 | 2万5千石 | |
6代 | 西尾忠固 | 1829〜1843年 | 2万5千石 | |
7代 | 西尾忠受 | 1843〜1861年 | 2万5千石 | |
8代 | 西尾忠篤 | 1861〜1868年 | 2万5千石 | |
|
|
横須賀藩 |
|
横須賀藩城下町:名所・旧跡 |
|
|
|