|
二本松藩概要: 寛永4年(1627)、加藤嘉明の与力大名である松下重綱が3万石で入封し二本松藩を立藩します。寛永5年(1628)、2代松下長綱が三春藩(福島県三春町)に移封になると加藤明利(加藤嘉明の3男)が3万石で入封。寛永20年(1643)明利が改易になると白河藩(福島県白河市)から丹羽光重が10万7百石で入封。以来、丹羽家が11代藩主を歴任し明治維新を迎えています。戊辰戦争の際、10代丹羽長国は奥羽越列藩同盟に参加し為、新政府軍と激戦を重ね二本松少年隊を組織するなど抵抗しますが二本松城は落城し長国は米沢藩(山形県米沢市)に逃れています。その後、長国は新政府軍に降伏し米沢藩主でる上杉斉憲の子共である丹羽長裕を養嗣子とすることと5万石の削減で二本松藩の存続が認められます。
スポンサーリンク
二本松藩歴代藩主
| 藩主名 | 藩主年間 | 石高 | 備考 |
初代 | 松下重綱 | 1627年 | 3万石 | |
2代 | 松下長綱 | 1627〜1628年 | 3万石 | |
初代 | 加藤明利 | 1628〜1641年 | 3万石 | |
初代 | 丹羽光重 | 1643〜1679年 | 10万7百石 | |
2代 | 丹羽長次 | 1679〜1698年 | 10万7百石 | |
3代 | 丹羽長之 | 1698〜1700年 | 10万7百石 | |
4代 | 丹羽秀延 | 1701〜1728年 | 10万7百石 | |
5代 | 丹羽高寛 | 1728〜1745年 | 10万7百石 | |
6代 | 丹羽高庸 | 1745〜1765年 | 10万7百石 | |
7代 | 丹羽長貴 | 1766〜1796年 | 10万7百石 | |
8代 | 丹羽長祥 | 1796〜1813年 | 10万7百石 | |
9代 | 丹羽長富 | 1813〜1858年 | 10万7百石 | |
10代 | 丹羽長国 | 1858〜1868年 | 10万7百石 | |
11代 | 丹羽長裕 | 1868〜1871年 | 5万7百石 | |
|
|
二本松藩 |
|
二本松藩城下町:名所・旧跡 |
|
|
|