津和野藩

   建築と街並み秋田県の城下町島根県の城下町>津和野藩
津和野藩概要
津和野藩概要: 慶長5年(1601)坂崎直盛が3万石で入封し津和野藩を立藩します。直盛は津和野城の改修や城下町の整備、殖産興業の振興、新田開発、灌漑用水路の開削などを行い、慶長19、20年に行われた大坂の陣でも功をあげ4万3千石に加増されました。しかし、元和2年(1616)、千姫の婚儀に対し意義を唱え奪取計画を画策したとの嫌疑をかけられ自害、坂崎家は断絶となります。元和3年(1617)亀井政矩が鹿野藩鳥取県鳥取市鹿野町)から4万3千石で入封すると以後、亀井家が津和野藩主を歴任に明治維新を迎えています。藩主亀井家は筆頭家老である多胡家と図り領内の発展に尽力し実石15万石とも云われ程に財政を確立、人材育成にも力を入れ天明6年(1786)に藩校養老舘を開設すると幕末から明治維新にかけて数多くの偉人を輩出する土壌を作り上げました。
  スポンサーリンク
 

津和野藩歴代藩主
 藩主名藩主年間石高備考
初代坂崎直盛1601〜1616年4万3千石 
初代亀井政矩1617〜1619年4万3千石 
2代亀井茲政1619〜1680年4万3千石 
3代亀井茲親1681〜1731年4万3千石 
4代亀井茲満1731〜1736年4万3千石 
5代亀井茲延1736〜1743年4万3千石 
6代亀井茲胤1743〜1752年4万3千石 
7代亀井矩貞1752〜1783年4万3千石 
8代亀井矩賢1783〜1819年4万3千石 
9代亀井茲尚1819〜1830年4万3千石 
10代亀井茲方1831〜1839年4万3千石 
11代亀井茲監1839〜1871年4万3千石 

津和野藩
津和野藩:町並み 津和野藩:町並み 津和野藩:町並み 津和野藩:町並み 津和野藩:町並み
津和野藩:町並み 津和野藩:町並み 津和野藩:町並み 津和野藩:町並み 津和野藩:町並み
津和野藩城下町:名所・旧跡
津和野城
津和野城
津和野城
多胡家表門
多胡家表門
多胡家表門
養老館
養老館
養老館
太皷谷稲成
太皷谷稲成神社
太皷谷稲成神社
鷲原八幡宮
鷲原八幡宮
鷲原八幡宮
弥栄神社
弥栄神社
弥栄神社
永太院
永太院
永太院
永明寺
永明寺
永明寺
森鴎外旧宅
森鴎外旧宅
森鴎外旧宅
西周旧宅
西周旧宅
西周旧宅

島根県の城下町一覧表
松江市(松江藩):−城下町
・松江城・武家屋敷・小泉八雲旧居・月照寺・普門院・天倫寺・洞光寺・城山稲荷神社・松江神社
安来市広瀬町(広瀬藩):−陣屋町
・広瀬陣屋・城安寺・富田八幡宮
津和野市(津和野藩):−城下町
・津和野城・多胡家表門・養老館・太鼓谷稲成神社・鷲原八幡宮・弥栄神社・永太院・永明寺・森鴎外旧宅・西周旧宅
浜田市(浜田藩):−城下町
・浜田城

※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。写真や文章のコピーは行わないでください。