野村藩

   建築と街並み秋田県の城下町岐阜県の城下町>野村藩
野村藩概要
野村藩概要: 慶長5年(1600)、関が原の戦いで功があった織田長孝が1万石が与えられ野村藩を立藩しました。長孝は織田信長の弟である織田長益(有楽斎)の長男でしたが正室の子でなかった為、本家が継げず野村藩主として独立しています。寛永8年(1631)、2代長則が死去すると嫡子が無かった為、御家断絶となり廃藩となっています。その後は天領となり代官所支配になっていましたが明治元年(1868)大垣新田藩(1万石)戸田氏良が本藩である大垣藩から大野郡野村(3千石)が与えられ野村に藩庁を移した事で野村藩に改称し初代藩主になっています。
  スポンサーリンク
 

野村藩歴代藩主
 藩主名藩主年間石高備考
初代織田長孝1600〜1606年1万石 
2代織田長則1606〜1631年1万石 
初代戸田氏良1869〜1671年1万3千石 

野村藩
藩庁
野村藩邸宅跡
野村藩邸宅跡
八幡神社
布賀利八幡神社
布賀利八幡神社
 
白
 
 
白
 
 
白
 

岐阜県の城下町一覧表
大垣市(大垣藩):−城下町
・大垣城・常葉神社・大垣八幡神社・円通寺
大野町(野村藩):−城下町
・野村藩邸宅跡・布賀利八幡神社
郡上市(郡上藩):−城下町
・八幡城・洞泉寺・岸剱神社・慈恩寺・八幡神社
恵那市(岩村藩):−城下町
・岩村城・大名墓地・盛巌寺・八幡神社・知新館
岐阜市(加納藩):−城下町
・加納城・加納天満宮・八幡神社・光国寺

※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。写真や文章のコピーは行わないでください。