藩校の残照:長野県編
建築と街並み(ホーム)
>
全国の藩校の残照
>長野県
文武学校
所 属
・松代藩
開設者
・8代藩主真田幸貫・9代真田幸教
開校年
・安政2年1855年
施設名
・
文武学校
:表門
場 所
・長野県長野市松代町松代
建築年
・嘉永6年=1653年
構 造
・冠木門
文化財
・国指定史跡
備 考
・高麗門風に敷地側に控え柱を設け屋根が掛かる。
文武学校
所 属
・松代藩
開設者
・8代藩主真田幸貫・9代真田幸教
開校年
・安政2年1855年
施設名
・文武学校:剣術所
場 所
・長野県長野市松代町松代
建築年
・嘉永6年=1653年
構 造
・木造平屋建、入母屋、桟瓦葺
文化財
・国指定史跡
備 考
・現在でも松代藩文武学校杯争奪剣道大会の会場として利用されています。
文武学校
所 属
・松代藩
開設者
・8代藩主真田幸貫・9代真田幸教
開校年
・安政2年1855年
施設名
・文武学校:文学所
場 所
・長野県長野市松代町松代
建築年
・嘉永6年=1653年
構 造
・木造平屋建、入母屋、桟瓦葺
文化財
・国指定史跡
備 考
・大勢が勉学する講堂、運営役人の事務室、藩主が利用する御居間で構成。
文武学校
所 属
・松代藩
開設者
・8代藩主真田幸貫・9代真田幸教
開校年
・安政2年1855年
施設名
・文武学校:東序
場 所
・長野県長野市松代町松代
建築年
・嘉永6年=1653年
構 造
・木造平屋建、寄棟、桟瓦葺
文化財
・国指定史跡
備 考
・主に軍学を教える教室として利用されたようです。
進徳館
所 属
・高遠藩
開設者
・高遠藩8代藩主内藤頼直
開校年
・万延元年=1860年
施設名
・
進徳館
:表門
場 所
・長野県伊那市高遠町
高遠城
内
建築年
・万延元年=1860年
構 造
・切妻、桟瓦葺、三間一戸、薬医門
文化財
・国指定史跡
備 考
・向かって右側の潜戸が通常の入り口なのかもしれません。
進徳館
所 属
・高遠藩
開設者
・高遠藩8代藩主内藤頼直
開校年
・万延元年=1860年
施設名
・進徳館:玄関・西棟・東棟
場 所
・長野県伊那市高遠町高遠城内
建築年
・万延元年=1860年
構 造
・木造平屋建、八棟造、茅葺
文化財
・国指定史跡
備 考
・内部に安置されている五聖像は伊那市指定文化財に指定されています。
・
全国の藩校の残照のリンク
・
山形県
・
宮城県
・
福島県
・
栃木県
・
茨城県
・
新潟県
・
長野県
・
福井県
・
岐阜県
・
静岡県
・
三重県
・
滋賀県
・
京都府
・
島根県
※リンクは自由ですが、文章や画像のコピーは禁止しています。