東山温泉(会津若松市): 会津藩主松平家墓所

    町並みと城下町福島県の城下町会津藩>会津藩主松平家墓所
福島県の見所
 ・ 白水阿弥陀堂
 ・ さざえ堂
 ・ 八葉寺
 ・ 熊野神社
 ・ 天鏡閣
 ・ 恵隆寺
 ・ 勝常寺
 ・ 円蔵寺
 ・ 旭田寺
 ・ 大内宿
 ・ 檜枝岐の舞台
 ・ 高蔵寺
 ・ 涼ヶ岡八幡神社
 ・ 隠津島神社
 ・ 前沢集落
 ・ 塔のへつり
 ・ 鶴ヶ城
 ・ 白河の関
 ・ 観音沼
 ・ 猪苗代湖
 ・ 飯盛山
 ・ 恵日寺
 ・ 飯坂温泉
 ・ 小峰城
 ・ いわき湯本温泉
 ・ 松川浦
 ・ 開成山大神宮
 ・  
 ・  
 ・  
 ・  
 ・  
 ・  
 ・  
 ・  
 ・  
 ・  
概要・歴史・観光・見所
会津藩主松平家墓所概要: 明暦3年(1657)、初代会津藩主保科正之の長男正頼が亡くなると、正之の命で院内山(福島県会津若松市東山町大字石山字院内:東山温泉の手前)に墓域が設けられました。正之の遺体は遺言により延宝元年(1673)、磐梯山山麓猪苗代湖を望む霊廟に埋葬されましたが(後に土津神社が創建されました。)、2代目以降の歴代藩主と1部の家族などが院内山に葬られました。大きく西之御庭、中之御庭、2代墓所、入峰墓所の4箇所の墓域に分かれ2代藩主保科正経は仏教を信仰していた為、単独で仏式で埋葬されましたが3代から9代は神道だった為、入峰墓所に葬られ墓域には各藩主毎に碑石(亀趺坐と呼ばれる石造神亀の上に笠付きの石碑を建てた形状で、国文学者によって作成された碑文:藩主の経歴や実績、生立が刻まれています)・表石(藩主の名称が刻まれています。)・鎮石(石造8角形、この下に設けらた棺の中に藩主が埋葬されています。)、大型の石燈籠から構成されている神式にて埋葬され麓には共通の拝殿が造営されています。一段下がった西之御庭、中之御庭には藩主の正室、側室、子女が葬られており、藩主のものと比べると墓の規模も小さくまとまっています。松平家墓所は東西300間、南北150間、約4万5千坪(15万u)と他の大名墓と比べても広大で格式が高く、神式の墓としても大変貴重な存在で、会津若松市の院内山(院内墓所・院内御廟)と猪苗代町の見禰山(土津神社)の2箇所が「会津藩主松平家墓所」として昭和62年(1987)に国指定史跡に指定されています。

会津藩主松平家墓所−埋葬者
 ・ 2代保科正経−没年:天和元年(1681)享年36歳−戒名:鳳朔院(仏式葬)
 ・ 3代松平正容−没年:享保16年(1731)享年63歳−神号:徳翁霊神
 ・ 4代松平容貞−没年:寛延3年(1750)享年27歳−神号:土常霊神
 ・ 5代松平容頌−没年:文化2年(1805)享年62歳−神号:恭定霊神
 ・ 6代松平容住−没年:文化12年(1806)享年28歳−神号:貞昭霊神
 ・ 7代松平容衆−没年:文政5年(1822)享年20歳−神号:欽文霊神
 ・ 8代松平容敬−没年:嘉永5年(1852)享年47歳−神号:忠恭霊神
 ・ 9代松平容保−没年:明治26年(1893)享年58歳−神号:忠誠霊神

会津藩主松平家墓所
会津藩主松平家墓所 会津藩主松平家墓所 会津藩主松平家墓所 会津藩主松平家墓所 会津藩主松平家墓所
会津藩主松平家墓所 会津藩主松平家墓所 会津藩主松平家墓所 会津藩主松平家墓所 会津藩主松平家墓所
会津藩主松平家墓所 会津藩主松平家墓所 会津藩主松平家墓所 会津藩主松平家墓所 会津藩主松平家墓所
会津藩主松平家墓所 会津藩主松平家墓所 会津藩主松平家墓所 会津藩主松平家墓所 会津藩主松平家墓所
会津藩主松平家墓所 会津藩主松平家墓所 会津藩主松平家墓所 会津藩主松平家墓所 会津藩主松平家墓所
住宅設計

 
 ※ 相談や質問は大変失礼ですが、メールのみとさせていただきます。 回答によって不都合や不利益をこうむっても当サイトは一切責任を負いません。又、回答を直接的(当サイトの名前を使って)に交渉や請求の手段とすることはご遠慮くださるようお願い申し上げます。 予告なしに追加、書き替えを行いますのでご了承ください。尚、「福島県歴史観光案内所」は「福島県の歴史」、「郷土資料辞典−福島県」、「日本の城下町−北陸」、「城郭と城下町−北陸」、「北陸道二」、「パンフレット」、「案内板」、「関係HP」等を参考にさせていただいています。